地域サイト等やっていて
サイト内の登録したすべての地点が掲載された地図を
作りたくて色々調べてみました。。。
Googleアカウントを持っている方はログインして下さい。
作業の流れとしては、
1. スプレッドシートで住所等を入力
2. Googleマップのマイプレイス>マイマップで地図を作成
3. マイドライブからスプレッドシートをインポート
4. 共有を設定する
5. 自分のサイトに埋め込む。
ログインした状態でGoogleのトップページの
3x3の■が並んだところをクリックすると
上記の ドライブ をクリックしてください。
Googleドライブのページになったら
新規でスプレッドシートを作成
新規 > Google スプレッドシート を選びます。
スプレッドシートに項目を入力する
タイトルも入れておいてください。
Googleマップを開きマイマップを作成
赤線のメニューから
マイプレイス > マイマップ > 地図を作成 を選びます。
インポート > マイドライブ で
先程作成したスプレッドシートを選択。
目印を配置する列の選択と
マーカーのタイトルとして使用する列 を設定します。
共有を設定しURLを取得してサイトに埋め込む
すると地図が表示されます。。。
赤線の 共有 のところをクリックし
非公開になっているので、変更 をクリックし
赤線のところの ウェブ上で一般公開をオン に設定します。
自分のサイトに埋め込む を選び
URLをコピーし、表示したいページにペーストします。
こんな感じに表示されました。
スプレッドシートは初めて使ってみましたが、
以外に簡単に地図にできました。
2016年5月20日追記:
住所だと実際の地図の位置とずれてる場合がありますので
ポイントを動かして調整して下さい。